【事務経理のお仕事】わかりやすい、経理事務のお仕事解説!

ライン作業

事務や経理の仕事は、オフィスワークということが広く知られていますよね。
・常にデスクワークで単調ではないか?
・数字に強くないと仕事がこなせないのでは…
仕事内容がわからないと、上記のようなイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。事務作業は企業、会社に勤めている人にとって、とても重要な作業を担っています。事務、経理の業務が成り立つことで、会社の流れがスムーズになるとも言えます。
今回は事務・経理の仕事について詳しく見ていきましょう。

【事務・経理の仕事内容とは】

事務、経理の仕事内容は、会社や企業内のお金の流れをはっきりとさせ、取引先と円滑に仕事を回せるように、請求書の作成などを行っています。あまり目立つことはありませんが、会社にとって縁の下の力持ちのような存在ですね。

大手企業は事務作業を行う部門と、経理部門と細かく分かれている場合もありますが、中小企業になると、両方の業務内容を合わせてこなさなければならないケースも多いです。

それぞれの仕事内容を詳しく見てみましょう。

・事務職の仕事内容

・業務に必要なデータをまとめ、社内パソコンに入力する
・書類作成
・郵便物の仕分け、郵便物の発送
・取引先や、お客さんの電話対応

上記に挙げた他にも、伝票処理や来客の案内など、業務内容は広範囲で行われています。さらに会社によって事務職を、一般事務・営業事務・OA事務と細かく分けている場合もあります。

OA事務とは、Office Automation(オフィス・オートメーション)の略語で、パソコンで行う事務処理をこなす業務内容全般を指します。現代はほとんどの業務でパソコンを使用するため、あまりその名称の意味は無くなりつつありますね。細かく事務部門が分かれている場合は、特別なスキルが必要となるケースもあるので、就職を検討している場合はよく仕事内容をチェックしてみましょう。

・経理の仕事内容

・企業、会社に勤める人の給与計算
・取引先や、仕入れ先との売買をまとめ、データを作成
・月毎や、年末などの決済をまとめ、報告書を作成する

経理の仕事内容は、主に企業や会社のお金の流れを把握し、データ化しまとめる作業が中心となります。給料計算では、社会保険や雇用保険など控除項目、支給項目を明確にし、個人によって支払う金額が異なる給料を正確にまとめる必要があります。

また取引先や、仕入れでかかった経費を計算し、売り上げからどれだけ企業や、会社側が利益を得ているかを把握するのも経理の仕事です。
費用と収益のバランスを常に数字で把握する大事な仕事と言えますね

 

【身に付くスキル・資格】

事務、経理の仕事は、未経験でも始めることが出来る仕事です。しかし書類作成や、データ入力は必ず業務に関わってくるため、パソコンのWord、Excelは使いこなせた方が良いと言えます。資格取得をする必要はありませんが、正確にデータをまとめるため事前にパソコンスキルを身に付けて置いて損はないでしょう。
また経理の場合は、簿記の基本を押さえて置く必要があります。専門用語も多いため、仕事内容をスピーディーに進めるには、ある程度の知識があった方が良いです。
パソコン以外に事務、経理で見に付くスキル、または取得すると仕事のステップアップに繋がる可能性がある資格を調べてみました。

○スキルアップや、仕事の幅が広がる資格
・FASS検定
経済産業省が人材の育成ために実施している、幅広く経理の知識学ぶことが出来る資格です。月毎の通常業務管理から、決算時の業務の進め方、給料に関わる税金についてなど、経理に必要な基本的な部分を高めることが出来ます。最近では、大手企業も導入し始めている注目の検定です。

・日商簿記2級
経理と言えば、日商簿記と言われる程メジャーな資格ですね。2級を取得していると、経理に必要な基礎知識があると判断されやすく、採用されやすくなります。
また1級を取得すると税理士試験を受験することが出来るようになるため、経理でのスキルアップを検討している人にもおすすめです。

・MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
パソコンを使いこなせているか自信がない…と悩んでいる人におすすめなのが、MOSです。
通常のパソコンに搭載されているWord、Excelだけでなく、Access、Outlook、PowerPointなど、ビジネスシーンで必要な書類作成の知識や、パソコンスキルを身に付けることが出来ます。新入社員に取得をさせることで、知識の底上げを図る企業も増えています。

 

【やりがいについて】

会社、企業に流れている収支の流れを把握する必要がある経理や、細かい作業が多い事務職は欠かせない業務を行う上で、欠かすことの出来ない仕事です。
月毎の決算や、年度末の決算には大変な忙しさを感じることもありますが、企業・会社のお金管理をしている実感が湧き、運営をする上で大切な仕事を任されているやりがいを感じることが出来るでしょう。

また正確、かつスピーディーに仕事が完了した際は、達成感を感じることも出来ます。

 

【まとめ】

事務、経理の仕事は企業の中で欠かせない、「縁の下の力持ち」という存在です。華々しさがあるわけではありませんが、企業・会社を動かす力として、働くやりがいを実感することが出来ます。
特に経理は細かい金額をスピーディーに処理していく能力も求められるため、数字に強いと有利と言えるでしょう。
事務・経理を目指している人は、まずはパソコンスキル、基本的な簿記知識を高めてはいかがでしょうか。